忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/21 11:50 】 |
【ミリオンライブ!】IMCE
『諸君らが愛してくれたIMCは死んだ、何故だ!』
・・・まぁ、ほぼ無課金でBMD上位報酬を複数枚入手した方々のせいじゃないですかねぇ(都市伝説)

そんな訳で搾取が続いておりますミリオンライブ!の新イベントIMCE
ライブバトルの相手がHP高すぎたってんで下げたおかげで倒しやすくなりました。
ゲームによってはHPを超えたダメージを与えた分は点数にならない事がありますが
ミリオンライブ!の場合は最後の一撃がオーバーキルでもちゃんとポイントになります。
ただし、設定されているポイント以上得る事はできないので一人オーバーキルは非効率的です。

例)
HP10000で獲得ptが1000と設定されたライブバトルがあるとします
4人でそれぞれ3000ダメージを与えた場合は最後のひとりが2000程オーバーしています
通常のゲームでは最後のひとりは1000ダメージ分のポイントとラストアタックボーナスが入ったり入らなかったりします。が、ミリオンライブ!の場合は最後のひとりにも与えたダメージに応じたポイント(3000ダメージ分のポイント)が入ります。

しかしこれを、ひとりで撃破(3000ダメージ×4回)したとします。
すると、12000ダメージを与えた事になりますが得られるポイントは1000です。

ひとりで3回攻撃し、他の誰かにトドメをさしてもらえば、ちゃんと9000ダメージ分のポイントが入ります。はじめの例に比べて攻撃回数は必要になりますが、無駄なく一度のライブバトルで手に入る量が増えます。


つまり、自分ひとりで相手のHPを超えるダメージを与えてしまうのは勿体無い
ギリギリまで削って誰かにパスする方が自分にも相手にも良い
(相手は、トドメでも自発の一撃目でも”得られるpt”は変わらない。トドメであれば「参加したライブバトルが制限時間内に終わらずにポイントが得られない」事もなくなるので安心。メリットこそあれど、デメリットはない)
以前は、チェインボーナスや参加者ボーナスがあったので一概には言えなかったのですが、ライブバトルになってから修正でボーナス2種類が消えた。

長々と話しましたが、つまり何が言いたいのかと言うと
IMCEライブバトル専用の課金アイテム・マスターズリング(20倍アピール)を使う場合は相手を選びましょうって事です。3BPは4倍アピールなので、その数値の5倍出ます。リングを使ったアピール1撃で相手のHPを上回ってしまった場合、超過分はポイントにならないので注意しましょう。
話によると、リング使用中にSPスキルを使うともの凄いアピール値が出たみたいです。HPに下方修正がかかり倒しやすくなった反面、一撃でHPを超えた分はポイントにならないので注意しましょう。
今回の修正は、リング+SPのコンボを防ぐためじゃなかろうか(激しく邪推)

実際、HP下げてくれないと倒すの物凄く大変だから、しゃーなしだ!

※重要※
ここまで言っておいてなんですが、超過してもポイントになるように修正されていたら
気にせずリング+SPスキルぶっぱで良いんです。
そういった修正がされているかは未検証なので、
あくまで「今までの仕様」である事を前提に話をしました。


デッキとアピール値と得られるポイント。
何かの参考にドウゾー


※略称(流行らない)
☆極大:単属性AP極大アップ
○両極:単属性APDP極大アップ
★全極:全属性AP極大アップ
●全両:全属性APDP極大アップ
大:単属性APアップを持つ、BMD以降の19コスト

・Da☆☆☆
Normal
[3BP]412,773アピール
マスターズpt 986 ポイント
Normal+
[3BP]412,773アピール
マスターズpt1,579 ポイント

・Da○○○
Hard
[3BP]310,903アピール
マスターズpt1,114 ポイント
Hard+
[3BP]310,903アピール
マスターズpt1,783 ポイント

ViデッキからDaデッキに変わっています。
検証用でViカード借りていて、返したらHardと戦えなくなってしまったので
別の同僚様からDaカードを借りた為です。
火力はViに比べて下がっています。
また、○○○よりも○○両面大の方が火力が上がるのですが、
瑞希のDPでは生き残れないのでこの編成になっています。
あと、ライバルリセットがあれば両面極大が生き残るため火力が上がります。

拍手

PR
【2016/06/24 02:15 】 | アイドルマスター | 有り難いご意見(0)
【ミリオンライブ!】潜在スキル「全リセット」の副作用

とりあえず、Daデッキを作ります。
極大の昴くんは「潜在なし」と「潜在全リセット」の2種類のカードを準備します。

同じ相手に3BPでアピールします


潜在なし:412,773アピール
リセット:410,002アピール

ゲストなしでリセットを使っているので「APにかかった効果」は無いはずなのですが
潜在なしに比べてAPが下がっています。
「ラウンジスキルや連携スキル」による補正すら消している可能性がありますね。
なので、相手でAP下げてこないライブバトルでリセットを使うと、
多少ではありますが「アピール値を下げてしまっている」という事になります。

相手がAPダウンを使ってこない場合の対処法
①別の極大カードを使用する
②全リセットのレベルを上げる
③リフレッシュ

①はもう一枚極大を準備するコストがかかるのが辛いですね。
②は全リセットの二つ目の効果「APアップ小」を強化する策ですね。
小鳥さんがたくさんあれば有効ですが、良い潜在を別に持っているとちょっと上げ難いですね
③全リセット持ちが別にいて、いつでも継承できるならアリかもですが
小鳥さん以上に手に入り難い継承CDを5枚消費する策はあまり有効ではないですね。

ドリに余裕があるなら①、他に潜在がなかったり小鳥さんに余裕があるなら②でしょうか。
①の方がリーダーに極大をセットする場合は、リセットなしの方を選んであげた方が親切ですね


IMCEのイベントライブバトル。相手のHPに下方修正がかかりました。
これで倒しやすくなりましたねー。

拍手

【2016/06/23 19:33 】 | アイドルマスター | 有り難いご意見(0)
【FA】

なんかある検索ワードで結構上の方に出てしまってちょっと恥ずかしい羽柴はくです。
プラモデル本気で楽しんでいる人に比べるとテキトー感満載のここはちょっと、ね?


瞬間接着剤買って来ましたー。
それと、MSGのインパクトナックルとフリースタイル・シールド。(写真なし)

インパクトナックルは杭型にして右腕に装備させたのですが、足やら盾やらに当たってしまうので一度外しました。アルトアイゼンやビッグ・オーみたいに接近してドーン!な武器が大好きなんですが
榴雷・改は砲撃支援っぽい機体なのでちょっと欲張りすぎたか。
ヴァーチェの気持ちになるでごぜーます。
シールドは左のピンク髪のマテリア娘用だったのですが、娘の方を一部破損させてしまったので現在修復作業中です。(直せるとは言ってない)折角なので、改造とまではいかなくてもプラモに手を加えるみたいな事はやってみたいので


素組みでも動かして遊んでいるだけでも時間が過ぎていくのでやばいですね
スティレット娘作るのはもうちょっと後にしよう。

拍手

【2016/06/23 19:20 】 | 雑談 | 有り難いご意見(0)
【ミリオンライブ!】アイドルマスターズカップ エボリューション開催
はい。
IMCの名がついた謎のライブバトルイベントがはじまりました。

簡単に言えば、制限時間内にラウンジメンバーと協力してライブバトルでポイントを稼いで相手ラウンジより多ければ勝ち!ってイベントですね。
ライブバトルのランクに応じてラウンジptを獲得。
ライブバトルのランクと与えたアピール値で個人ptを獲得。
個人ptを沢山集めれば上位入賞。

一旦、過去のIMCの事は忘れたほうが良いかもしれません。


ライブバトル「ノーマル」
獲得ptは控えめ。相手のAPは高くないために倒しやすい。

ライブバトル「ノーマル+」
MR中にしか開催できない。
ノーマルと同じAPでptは高く設定されているのでハードよりも稼ぎやすい。

ライブバトル「ハード」
APが非常に高い。両面極大を複数枚所持していない場合は開催・参加は控えたほうが良い。獲得ptはノーマルよりも多いが半端なデッキでは分が悪い。

ライブバトル「ハード+」
MR中にしか開催できない。獲得prはハードよりも多い。
ただでさえ倒しにくいのにHPが大きく上がっている。
APはハードと同じなのでハード相手に苦戦しないPであれば問題なく挑める。
デッキが半端なPは開催・参加は控えたほうが良い。

ライブバトル「超レア」
MR中に低確率で出現。まだ見たことがない。
恐らくは最も効率が良いライブバトルであろう。

MR(マスターラッシュ)
BPを消費する事にゲージが溜まり、イベント限定アイテムのマスターラッシュボタンとMRゲージを1つ使用して一定期間ライブバトルのランクを上がる。
ランナーにとっては稼ぎ時。



使用したデッキ
Vi☆☆○+:☆(片面極大)を2枚しか所持していない為この構成。ノーマル用。
[3BP]413,018アピール。
可もなく不可もなく。イベント走らないならこっちの相手をしているのが普通。

Vi○○○+:○(両面極大)3枚の構成。ハード用。
[3BP]315,451アピール。
相手のアピールで極大持ちの3人が倒れる。
相手のバフをリセットできる潜在があれば生還する(らしい)

両面極大2枚に両面大1枚の構成でも高い火力を誇る。
ただし19片面大6枚は新しい物でなければDPが不足して倒れるので注意。
目安としてはDP8394 (+734)は生き残り、DP8302 (+726)が倒れる。
もしくは潜在でDPを上げられれば多少DPが低くても戦える。

波間のロコと決死の桃子が倒れる為、2枚カードを借りてアピール値チェック
両面極大3+19片面6(相手のアピールで極大3枚倒れる)
[3BP]324,409アピール
両面極大2+19両面大1+19片面6(相手のアピールで極大2枚倒れる)
[3BP]329,592アピール
○○両デッキの方がアピール値が高いです。
両面大は大好き。ロコ、最新の両面大にすれば33万台までいけるかも。
更に相手をリセットできれば40万は難しくても38万くらい出る気がします。



IMCE1

ランナー向け
倒しやすいノーマルに行くか、倒しにくいがptはやや高いハードと戦うか。
それによりデッキ構成が大きく変わるのでまずはここを決めてから。
手持ちのカードと相談でも良い。
少なくても「両面極大2枚と新しめの19片面6枚」または
「両面極大3枚」がないとハードを選ぶにはかなりしんどい。
潜在スキルで相手をリセットできる物があればハードを選びやすくなる。
(リセットしても両面極大2枚ないし3枚必要である事に変わりはない)

非ランナー向け
ランナーのためにMRゲージ溜めて、くじ券あつめてイベントHR貰って
そこそこイベント楽しんだら終わりにしましょう。
Hardを真面目に相手しようとするとデッキが悲鳴を上げます。
自然回復とイベ飴だけでイベントSRのナースもがみんが手に入るかは
リアルラックが重要になります。
潜在スキルのVoDPアップ大が不要なら、リーグ報酬やバザーで入手しましょう。

拍手

【2016/06/23 00:25 】 | アイドルマスター | 有り難いご意見(0)
【スターライトステージ】ハイファイ☆デイズ


Snow WingsとTulipに続いて、ハイファイ☆デイズのCDも発売となりました!
最寄のアニメイトでクリアポスターを購入したらCDが付いて来ました(逆)
4thライブの先行抽選予約申し込みもあったんでダメ元で2日間の方で応募してみました。

100円ショップの額に飾るとなんか良い感じ。

ヴァルキュリアもミッドナイトも発売が楽しみですわ~

拍手

【2016/06/22 21:56 】 | アイドルマスター | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>