はい。
IMCの名がついた謎のライブバトルイベントがはじまりました。
簡単に言えば、制限時間内にラウンジメンバーと協力してライブバトルでポイントを稼いで相手ラウンジより多ければ勝ち!ってイベントですね。
ライブバトルのランクに応じてラウンジptを獲得。
ライブバトルのランクと与えたアピール値で個人ptを獲得。
個人ptを沢山集めれば上位入賞。
一旦、過去のIMCの事は忘れたほうが良いかもしれません。
ライブバトル「ノーマル」
獲得ptは控えめ。相手のAPは高くないために倒しやすい。
ライブバトル「ノーマル+」
MR中にしか開催できない。
ノーマルと同じAPでptは高く設定されているのでハードよりも稼ぎやすい。
ライブバトル「ハード」
APが非常に高い。両面極大を複数枚所持していない場合は開催・参加は控えたほうが良い。獲得ptはノーマルよりも多いが半端なデッキでは分が悪い。
ライブバトル「ハード+」
MR中にしか開催できない。獲得prはハードよりも多い。
ただでさえ倒しにくいのにHPが大きく上がっている。
APはハードと同じなのでハード相手に苦戦しないPであれば問題なく挑める。
デッキが半端なPは開催・参加は控えたほうが良い。
ライブバトル「超レア」
MR中に低確率で出現。まだ見たことがない。
恐らくは最も効率が良いライブバトルであろう。
MR(マスターラッシュ)
BPを消費する事にゲージが溜まり、イベント限定アイテムのマスターラッシュボタンとMRゲージを1つ使用して一定期間ライブバトルのランクを上がる。
ランナーにとっては稼ぎ時。
使用したデッキ
Vi☆☆○+:☆(片面極大)を2枚しか所持していない為この構成。ノーマル用。
[3BP]413,018アピール。
可もなく不可もなく。イベント走らないならこっちの相手をしているのが普通。
Vi○○○+:○(両面極大)3枚の構成。ハード用。
[3BP]315,451アピール。
相手のアピールで極大持ちの3人が倒れる。
相手のバフをリセットできる潜在があれば生還する(らしい)
両面極大2枚に両面大1枚の構成でも高い火力を誇る。
ただし19片面大6枚は新しい物でなければDPが不足して倒れるので注意。
目安としてはDP8394 (+734)は生き残り、DP8302 (+726)が倒れる。
もしくは潜在でDPを上げられれば多少DPが低くても戦える。
波間のロコと決死の桃子が倒れる為、2枚カードを借りてアピール値チェック
両面極大3+19片面6(相手のアピールで極大3枚倒れる)
[3BP]324,409アピール
両面極大2+19両面大1+19片面6(相手のアピールで極大2枚倒れる)
[3BP]329,592アピール
○○両デッキの方がアピール値が高いです。
両面大は大好き。ロコ、最新の両面大にすれば33万台までいけるかも。
更に相手をリセットできれば40万は難しくても38万くらい出る気がします。
IMCE1
ランナー向け
倒しやすいノーマルに行くか、倒しにくいがptはやや高いハードと戦うか。
それによりデッキ構成が大きく変わるのでまずはここを決めてから。
手持ちのカードと相談でも良い。
少なくても「両面極大2枚と新しめの19片面6枚」または
「両面極大3枚」がないとハードを選ぶにはかなりしんどい。
潜在スキルで相手をリセットできる物があればハードを選びやすくなる。
(リセットしても両面極大2枚ないし3枚必要である事に変わりはない)
非ランナー向け
ランナーのためにMRゲージ溜めて、くじ券あつめてイベントHR貰って
そこそこイベント楽しんだら終わりにしましょう。
Hardを真面目に相手しようとするとデッキが悲鳴を上げます。
自然回復とイベ飴だけでイベントSRのナースもがみんが手に入るかは
リアルラックが重要になります。
潜在スキルのVoDPアップ大が不要なら、リーグ報酬やバザーで入手しましょう。

PR