忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/08 16:16 】 |
【iPhone5】mineoのSIMでインターネットに接続
専門学校でPCのプログラムを学んだ事もありましたが、今はさっぱりわかりません。羽柴です。
常々、スマホの維持費が大変だと感じていた所で失職。
良い機会だと思い、スマホから以前使用していたガラケーに戻していました。

新しい仕事も(期間限定かもしれないけど)決まり、一定の収入も期待できると判断し
スマホも使えるようにしたかったのでちょっと調べてみると
auで契約するよりも月額の安いものがちらほら。なんだよこれは。

とは言え、よくわからないので
色々と制限のあるらしい、auのiPhone5でも比較的接続できるらしいmineoのSIMを購入してみる事に。
お試し版となるプリペイドがあるので気軽にチャレンジ。
使えなくても十連ガシャ一回分。うん。よくあるよくある(重課金の成れの果て)
うまく接続できれば、その後で月額プランに変更できるのも魅力です。

そんな訳で、超初心者がauのiPhone5でmineoのSIMを使ってデータ通信ができるようになるまでの流れを簡単に書いていきます。

0.はじめる前に、すでに準備してあるもの
スマホ:以前使用していた自身のiPhone5があり、スマホ代は支払い済み

1.mineoのSIMを購入する。届くのを待つ
購入するものは、
mineoプリペイドパック1GB au用NanoSIM 4G LTE対応 PREN-001

eoショッピングモール か amazon で購入可能です。
品切れしている時は再入荷を待ちましょう。
注文から3日~10日程度かかるそうです。
羽柴は9日に注文、13日に発送メールが届き、17日に商品が届きました。
メール便は時間かかる上に保障がないので、万が一がこわいですね!

2.届いたら、開通手続きをしてSIMをスマホに入れて設定をする。

やる事はだいたい中に書いてあります。
開通手続きは書いてある番号に電話して、使用番号とコードを入力するだけ。

SIMカードを入れるのには苦労しました

SIMカードのトレイが簡単に外せると思っていたら、
結構力が必要でクリップが途中で曲がってしまい上手くいかず。
眼鏡調整用のドライバーを使って一撃でクリア。
(スマホもドライバーも破損しないように慎重に力を入れました)
iPhoneの箱に専用のピンがあるらしいのですが、箱なんてもうどこにしまったら覚えてないよ!

そして設定。
すみません、これ全然わかんないです。

マイネ王 様のプロファイルを使用させて頂きました。
http://mineo.jp/apn/mineo-a2.mobileconfig


3.4Gになった事を確認して終わり
あとは勝手に接続してくれました。
場所によっては繋がりにくいかもしれませんが、以前より4Gだった自宅では
何の問題も無くあっさり接続。再起動などの必要もないようです。
便利な世の中になったものだ。

そんな感じで
全くの無知がauのiPhone5にmineoのプリペイドSIM入れて4G回線に繋がるまでの流れを書きました。こんなんでなんかの役に立つとは思えませんが
意外と簡単だったので、意外と簡単だった!って言いたかっただけです。いぇーい!

拍手

PR
【2016/01/18 15:24 】 | 雑談 | 有り難いご意見(0)
<<【ミリオンライブ!】艦隊を作るよりも3人ユニットを作る派 | ホーム | 【スターライトステージ】マイルームお正月>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>